プロフィール
ころん
ころん
旦那さん&息子&私、のんびり三人暮らしです。
最近ウォーキングを復活させ運動不足解消に努めております!


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年01月16日

読み聞かせ

昨日木曜日は久しぶりに小学校での読み聞かせでした(*^^*)

5年生、息子のクラス

読んだ絵本は…

『ぼくのニセモノをつくるには』




3年生のけんたくんは毎日毎日

しゅくだい、お手伝い、部屋のそうじ…とやりたくないことだらけでゲンナリ…

そうだ!ぼくのニセモノをつくって
そいつに全部やってもらおう!

と思いつきます…

けんたくんはお手伝いロボを買い

かわりに色々やってもらおうとおもいますが…


自分のかわりにやってもらうためにロボに自分の事を教えるのだけれど

それがとても楽しく描かれ、

あ〜そうだね(*^^*)

と考えることのできる絵本でした(*^^*)

けんた君の表情が何とも可愛らしく

特に男の子のお母さんは

読むと、そうそう!するよね(笑)

こんな事〜

とクスクスしちゃう事間違いなしです(笑)



もう一冊写っている

『りんごかもしれない』が最初にでた絵本です。

こちらも楽しくてお家での読み聞かせにオススメ(*^^*)

両方とも読み手にとって大勢の読み聞かせには少し難しいかなー

…と感じるけれど

子供たちは楽しめるかな(*^^*)

今年度は忙しかったのでこれで最後…

役員が忙しく慌ただしかったので来年度は読み聞かせはやめよう…( ;´Д`)

…って思っていたけれど

やっぱり楽しい(*^^*)

元気ももらえるしね(*^^*)  


Posted by ころん at 21:54Comments(2)★読み聞かせ

2013年09月12日

小学校での読み聞かせ

今日は小学校での読み聞かせでした(*^^*)

可愛い一年生クラスです(*^^*)

読んだ絵本はこちら



★あかにんじゃ

★ねえ、どれがいい?

の二冊ですo(^_^)o

二冊とも楽しんで聞いてくれました
( ´ ▽ ` )ノ

特に、ねえ、どれがいい?は

どこのクラスでも人気ですo(^_^)o


一年生はグングン近づいてくれるのだけど、今の時期は暑いね〜(笑)

今日は日差しも強くて日中外にいたらバテバテです(~_~;)

気をつけないとねぇ(^_−)−☆


九月に入って実は二回目の読み聞かせ!

先週は息子のクラス(*^^*)



おかめ列車!

シャキーンのイラストを描いている形の絵本です(^_−)−☆

息子が神妙な顔で聞いていたので

帰って来てから

面白くなかった?

…ときくと、

おもしろかったよ!おかめ列車に飲み込まれたら出るのはお尻?って考えとっただよー

…だって(笑)

乗る時は飲み込まれちゃうので…(笑)


  


Posted by ころん at 15:09Comments(0)★読み聞かせ

2013年05月31日

小学校で読み聞かせ(*^_^*)

昨日は今年度初の読み聞かせでした(*^^*)

行ったクラスは二年生(*^_^*)

まだまだ小さくてかわいい( ´ ▽ ` )ノ

読んだ絵本は…



この二冊o(^_^)o

『あかにんじゃ』

『みずたまレンズ』

二冊とも小学校の読み聞かせでは初めて(*^_^*)

両方ニコニコて楽しそうに聞いてくれました( ´ ▽ ` )

時間が余ったので定番なぞなぞ絵本^_−☆

やはり盛り上がりますo(^_^)o


来週は六年生。

何を読もうかなぁ( ´ ▽ ` )



  


Posted by ころん at 13:40Comments(0)★読み聞かせ

2013年02月01日

小学校での読み聞かせ


昨日は小学校での読み聞かせの日でしたo(^-^)o

読んだ絵本は…



「くらげのりょかん」

作・やぎ たみこ

「いちにち おばけ」

作・ふくべ あきひろ
絵・かわしま ななえ


くらげのりょかんは私の好きな

やぎさんの作品o(^-^)o

なんともいえない独特の雰囲気と

ページごとに描かれる細かい部分が好きです。


いちにちおばけは前回3年生で読んで

子どもたちが楽しそうだったので

今回も読みました(^-^)



2月前半は読み聞かせをお休みさせてもらうので

ちょっと寂しいかなぁ


楽しい絵本をいっぱいさがしておこう♪  


Posted by ころん at 17:27Comments(0)★読み聞かせ

2013年01月24日

小学校での読み聞かせ

今日は3年生での読み聞かせでした♪

読んだ絵本は



★「まよなかのもりで」
  作 ドロテ・ド・モンフレッド
  訳 ふしみ みさを

ちいさなファンタンが
ひとりで くらいもりを あるいていると
つぎつぎと こわそうなどうぶつたちが
あらわれました…
おうちにかえりたいファンタン…
いったい、どうしたらいいのでしょう!?


静かにドキドキする絵本ですよ(^-^)

★いちにちおばけ
 作 ふくべ あきひろ
 絵 かわしま ななえ

おばけってこわいな…
おふとんのなかでぼくはどきどき…
ぼくも おばけになったら こわくないのかな

よし、いちにちおばけに なってみよう

ぼくが色々なおばけになって
楽しんじゃう絵本です♪

子どもたち大笑の絵本でしたヾ(*´∀`*)ノ



久しぶりの読み聞かせブログ(^_^;)

この前に6年生、1年生にもいっているのですが…(^_^;)

来週もあります♪

何読もうかな~ヽ(´∀`=)

  


Posted by ころん at 22:51Comments(0)★読み聞かせ

2012年12月13日

小学校での読み聞かせ

今日は息子のクラスでの読み聞かせでした(^-^)

まだ喜んでくれますが…

来年はどうかねぇ…(^_^;)



さてさて、読んだのはこちら



「メリークリスマスおおかみさん」
作・絵みやにしたつや

「中をそうぞうしてみよ」
佐藤雅彦+ユーフラテス

この季節にぴったりのみやにしさんの絵本は

おなじみのおおかみさんとぶたさんが

登場するクリスマス絵本です。

読み終わったあとは

心がほんわりあたたまります(´∀`=)


「中をそうぞうしてみよ」は

NHK「ピタゴラスイッチ」を企画・監修されている

佐藤雅彦さんの本です。

子どもたちとやり取りしながら楽しめる

本ですよo(^-^)o


そしてあると安心(笑)

なぞなぞ絵本



今日はこの2冊

「しつもん!ドラえもん」では年の瀬に関する

問題をいくつか出題

みんな色々知ってるね~( ´▽`)

私…少3の時「お歳暮」って知らなかったかも…(^_^;)

(質問は年の暮れに、普段お世話になっている人たちに
贈りものをすることを何というかな?…でした)


もう一冊は「なぞなぞのたび」

なぞなぞ絵本が何冊かある中でも出題しやすく、

ヒントの絵もひねってあって楽しい一冊です(*´∀`*)


今年はあと一回。

次回は5年生。楽しみです♪

  


Posted by ころん at 10:43Comments(0)★読み聞かせ

2012年11月02日

おでんさむらい


昨日は小学校での読み聞かせ。

5年生のクラスでしたo(^-^)o

読んだ絵本は…



「おでんさむらい」

文・内田麟太郎 絵・西村繁男

おでんさむらいは 春夏秋冬のお話があり

昨日は「秋 ちくわのまき」を読み、

5年生も楽しんで聞いてくれました♪



今日は風が強く寒いですね…

こんな日はおでんですねぇ


そういう我が家はもちろんおでん♪

おでんって楽々なのも嬉しいわァ♪



…でも今日のおでん…

ちくわ買い忘れて入ってないんだよね…(^_^;)
  


Posted by ころん at 12:32Comments(0)★読み聞かせ

2012年10月25日

小学校での読み聞かせ(*´∀`*)

今日は後期に入って初めての読み聞かせでした。

初日の今日は2年生(*´∀`*)

選んだ本は…



この2冊。

★「わらっちゃった」 
  作・絵 大島妙子

★「きりのもりのもりのおく」
  作・ニック・シャラット 訳・木坂 涼

最初は「きりのもりのもりのおく」

この絵本はしかけ絵本になっていて



霧に見立てた薄紙に描かれた影絵

きりの もりの もりの おく…

そこに いるのは いったいだれ?

そして

めくると…



おとぎのくにのなかまたちが登場します(*´∀`*)

子どもたちとのかけ合いも楽しい絵本です(*´∀`*)


2冊目は怒った顔の表紙にびっくりの「わらっちゃった」


あたし、アケミちゃんとけんかしちゃった

あったまきちゃう!

いやなことがおこるのはぜーんぶぜ~~んぶ

アケミちゃんのせいだ!

ぷんぷんいかりがおさまらない!

そんな、あたしは…!


一冊目でわいわい言っていた2年生の子達が

この絵本を読み始めたら

真剣な目で、しずかーに、そしてワクワクしながら

聞いてくれた絵本ですo(^-^)o

久しぶりで緊張しましたが

緊張以上の楽しい読み聞かせでした♪


来週は5年生。

またドキドキだわァ~

何読もうかな♪


  


Posted by ころん at 23:20Comments(0)★読み聞かせ

2012年07月19日

小学校での読み聞かせ(^-^)


連日焼けるような暑さですね(@_@;)

焼けた肌に日差しが当たりジリジリと痛い…(;_;)

小学校の中もうだるような暑さだろうなぁ…(^^;

…と、そんな思いの中

1年生での読み聞かせにいってきました(*´∀`*)


教室に入るとまだまだちっちゃいかわいい1年生が

ニコニコしながら待っていてくれました♪(*´∀`*)

体操服のズボンがみんなぶかぶかなのが微笑ましい(*´∀`*)

まぁ、母達は大きめサイズ買うしねぇ…(^^;



今日読んだ絵本は



この2冊と大型絵本「よかったねネッドくん」


「たこしんごう」 作・赤川 明

じいちゃんと孫の楽しい散歩絵本(^-^)

「じいちゃんと さんぽ! じいちゃんと さんぽ!」
「まーごと さんぽ! まーごと さんぽ!」

…と楽しい散歩の途中に大変な出来事が!

3年生の息子も大笑いの楽しい絵本です。


「ゆうれいとすいか」

作・くろだ かおる  絵・せな けいこ

今まさに!ぴったりの絵本!ということで読みました。


人間が冷やしておいたスイカを食べてしまったゆうれい…

怒った人間にゆうれいに色々注文されてしまいますが…


最後にゆうれいは「おばけくみあい」でつくった

すいかを持ってくるのですが

このすいかの中身はなんと青色!

そしてこのすいかをがぶりと食べると

「ひゃ~~さむい~~~!」となるのです!


でてくるゆうれいも愛嬌があって可愛く

楽しい絵本です。


こんなすいかあったらいいなぁ~(笑)


  


Posted by ころん at 10:08Comments(0)★読み聞かせ

2012年06月29日

小学校での読み聞かせ(^-^)


今日は6年生のクラスで読み聞かせでした

読んだ絵本は学校の大型絵本

「よかったねネッドくん」


そしてもう一冊は「はぐ*くむ」メンバーKちゃんに

「シュールだよ~」教えてもらった絵本



「どこ いったん」

作・ジョン・クラッセン 訳・長谷川義史


長谷川さんの訳というだけでワクワクしちゃうこの絵本

タイトルどおり出てくる動物達はみんな関西弁を話します。


「くまが だいじな あかい ぼうしを

さがしています。

いろんな なかまに ききました。

いろいろ さがしました。…だけど」


絵本全体に漂うのんびり…?アンニュイ?…

そんな雰囲気

出てくる動物達ものほほんと可愛らしいです

でも…

最後が…


これは読む人によって

最後の感じ方が違うと思います。


私と息子でも違っていて、息子の考えに

「あ~~そうかもね~!」と

その新しい考え方になるほど!…と。



関西弁なので読み聞かせは難しかったです(^^;

長谷川さんが読むときっとすごいんだろうなぁ!



3年生ぐらいからがオススメですo(^-^)o






  


Posted by ころん at 00:01Comments(0)★読み聞かせ