プロフィール
ころん
ころん
旦那さん&息子&私、のんびり三人暮らしです。
最近ウォーキングを復活させ運動不足解消に努めております!


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年03月27日

今年度最後の…

昨日は今年度最後のはぐくむでした(*^^*)

先月はメンバーの予定が合わずお休みにしてしまったので>_<

二ヶ月ぶり(*^_^*)

昨日もたくさんの親子さんが遊びに来てくれました(*^^*)

今日読んだ絵本はこちら…




毎月来てくれていた子達も四月から幼稚園や保育園…

ヨチヨチさんから来てくれていた子もいて、子供の成長は早いのねぇ…

とちょっとウルウル;_;

なんだかもはや孫をみるような私です(笑)



はぐくむの読み聞かせタイムがお母さんと子どものノンビリタイムになってくれていたら嬉しいな(*^^*)


子は可愛いけれど一緒にいるとイライラしちゃう事も多いだろうと思います。

メンバーKちゃんが読み聞かせの最後に…

子供と毎日こんなに長い時間、一緒いられる時間は数年です。この可愛い時期を一日一日を大事に過ごして下さいね(*^^*)…と。

そうそう。私も思います(*^^*)

あのぷくぷく可愛い息子は

今はいない(⌒-⌒; )

私の背を越しそうなおっきな男子が

今も隣でゲーム中(⌒-⌒; )

可愛いは可愛いけれどね。

腕におさまる、あの柔らかい子はいないのだよ。

あっ…でかくても可愛いは可愛いだよ…
繰り返し言うけど(笑)


お友達と過ごす事が一番楽しくなって

休みの日でも母との時間は減ったけど

たまに二人で過ごす、この時間を大切にしないとね(*^_^*)  


Posted by ころん at 11:39Comments(0)★はぐ*くむ

2014年03月25日

お別れ会

四年生も昨日で終わり…

この一年、楽しそうだった息子*\(^o^)/*

四年生は良いクラスに恵まれました(*^^*)


そんな昨日は、同じクラスの仲良しのお友達が転校してしまうという事で我が家に集まりお別れ会をしました。



3月の頭頃から子供達の中で色々計画を立てていたようなのですが

そこは四年男子…

ボンヤリとした計画で、蓋を開けてみるとなんと開催日に主役が来れないというオチ…(⌒-⌒; )

でも子ども達の送ってあげたいという気持ちを無駄にしてはいかんね…!

と母同士で日にちを変え、お別れ会を練り直しました(*^^*)

飾り付けの準備や手紙を子ども達がそれぞれ用意したり…

そんな様子を見ていると友達との関わり方や寄り添う気持ちが成長しているのだなぁ…と改めて実感できました。


昨日はみんなでビンゴをしたり、くじを引いたり楽しく過ごせたかな(*^^*)



ビンゴ中(笑)


最後はみんなで小学校に遊びに(*^^*)

みんな体はグングン大きくなってきたのだけど…

四年生、まだまだ可愛らしい(*^^*)

無邪気な感じでね(*^^*)

あっ…もう五年生だ。



みんなが帰って

息子もスイミングへ行って

飾り付けが残る部屋にポツンといたら

…なんだか、なんだか…

切ない…;_;

私がさみしくなってしまったよ…;_;



昨日は転校してしまう友達と

最後にスイミングでも一緒だったので

息子はそこでもお別れができました。

私も最終日にお母さんと話せてよかった(*^_^*)


また会いたいね(*^^*)

  


Posted by ころん at 10:59Comments(0)こどもの事

2014年03月22日

秘密基地

秘密基地…

魅惑の響き

ここ最近裏山にて秘密基地を製作中。

息子と息子の友達と作っているのだけれど

多分私が一番真剣。


子供らはすぐ別の事をしはじめるし(笑)

コドモワールドはそれも見ていて楽しいのだけれどね(*´∀`*)



秘密基地といっても

誰に秘密なわけでもなく

結構丸見えなのだけど

「秘密」という響きが良いのだね。


気味の悪い虫に遭遇したり

ホコリまみれになるのだけど

なんて楽しいんだろう



目標は

南の島のフローネが住んでいた家。

夏までには完成させたいなぁーーー


そしてそこでキャンプよ!ヾ(*´∀`*)ノフフっ♪

  


Posted by ころん at 23:51Comments(0)日々の事

2014年03月17日

お久しぶり

ブログがしばらく放置状態σ^_^;

猛烈に忙しかったわけでもないのですが…

なんだかんだとバタバタしているうちに気づけば半月以上Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

もう、春休みも目の前だ^_^;


白菜の収穫、確定申告も無事終わり
あとは細々とした仕事をやって落ち着くかしら…


…がっ!

しかし!

今年度はPTAで5年ぶちょー、という事で

年末まではちょっと忙しいかなぁ…

息子の通う小学校では五年生が田んぼの体験学習をやりますo(^▽^)o
田植えから稲刈りまで、その間の草刈り、しめ縄作り、などなど…そして最後は豊作を祝う会でのお餅つきでしめます(^_^)
子ども達にとっては貴重な体験だし、ありがたい事…

…なんですが!私、大丈夫かなぁ(^_^;)

なんとかなるなる!
…でも、私で仕切れるのか…?(;´Д`A

と色んな気持ちが入り混じるこの3月です。

始まってしまえば進まないといけないので前向きに頑張るよo(^▽^)o

ありがたいのはメンバーが良いということかなo(^▽^)o
去年一緒の部で部長として活動した友達や田んぼ経験者の役員さんもいるので本当に心強い!(*^^*)

大変な仕事でも一緒に活動するメンバーで楽しくなるか、辛くなるかが分かれちゃうので…^_^;

今年度も楽しく活動できそうです♫



あとは今年度は初の校区体育委員も^_^;

インディアカってなに?

ソフトバレーのボールはどんだけソフト?

校区体育祭って…

…と、色々謎に包まれたままスタート
^_^;

こちらも楽しんで頑張るよo(^▽^)o


PTAの活動、色々な役、
大変だよぉー面倒だよぉー(~_~;)

…って

思っていたけれど色々な出会いもあり、経験もできて私は楽しいかな(*^^*)

そして、なんだかんだで3年目…^_^;


役員さんは時間を取られることも多いので、仕事を持つお母さんが活動するのは本当に大変!本当に!

これは一番に感じる事ですが
できる時にできる範囲で楽しく♫

色々な活動がこんな感じになっていけばなぁ…って思います^_^

今年度も楽しみながらがんばろっ!(o^^o)



週末はこちらも久々、息子と散策

ふらっと家を出ちゃったので

水筒、食料、お金…

何もなく^_^;

途中で切り上げ家に帰りました。

次回は持っていこーね!…と言いながら。

家にいると喋らない事でも

散歩しながらだと色んな話ができるんだよね(*^^*)

また花粉と戦いながら行こうかね(*^^*)


  


Posted by ころん at 10:06Comments(0)日々の事