2012年10月30日
明日は「はぐ*くむ」です♪
明日31日水曜日は月に一度の「はぐ*くむ」デーです(*´∀`*)
そしてハロウィンでもありますね~(*´∀`*)
『豊橋中央図書館
おはなしの部屋にて
午前11時~11時半まで』
楽しい絵本を用意してお待ちしております♪
ぜひ遊びに来てくださいね♪
2012年10月29日
母の会集合
今日は息子が保育園の時に一緒に
母の会を経験したメンバーで集合しました(*´∀`*)
いつ集まっても話が弾んで楽しい♪( ´θ`)ノ
子どもが成長するにつれ不安に思うこととか
悩みとか、相談できる相手がいるのはよいなァって
ありがたく思いますね(´ー`* )
悩みはつきんもんね(^_^;)
色々な会話の中で今日、物忘れが激しくなってきたよねぇ…
という話題になり、笑い話にはなるのだけれど
いやいや…
本当私ったら最近すごいよ…
(というか忘れんぼうなのは以前からだけど)
先日は旗当番忘れ…
土日に行ったキャンプでは寝袋を忘れて帰ってきてしまい…
日々いろんなことを忘れちゃって入るのだけどね
脳の衰えがひどいのかなァ(^_^;)
楽しいこといっぱいして活性化しないとねっ!!!
2012年10月29日
キャンプ二日目
二日目、うっすら明るくなって来る頃には
もう子どもの元気な声が。(息子は爆睡…)
七時前には朝ごはんを食べ始める子も

朝ごはんは自分でサンドイッチを作って食べました
チーズ、ハム、そしてそこにイチゴジャム…とか(笑)
子どもならではの様々なサンドイッチ

ご飯の後はまた自由時間で好きなことをして遊びます。
息子はトランプをしたり、また弓矢を作ったり…
私は一緒に参加した人たちとまったりのんびり
コーヒータイムを楽しみました

今回は稲刈りがなしという事で子どもたちは自由に遊び、
母たちは洗濯や家事に追われることもなく
ほんとうにのんびりと過ごせました

息子は一日目も入ったドラム缶風呂へもまたまた入浴
雨の中でも気持ちよさそう

ここにはかわいいおちびちゃんたちが
なんと5人もはいってます。
お昼過ぎには雨も本降りになり
みんな家の中で思い思いに過ごしました。
薪ストーブも登場。
最初たりのについた時になんだかご機嫌よろしくなかった息子も
帰りの車の中では「また行きたい」と

以前は知らない子ばかりのところでも
全然平気だったのですが、成長とともに
やはり色々変わってくるんですよね。
嬉しくもあり、戸惑いもあり…
でもそれを私も心にとめつつ
色々な体験の場で息子が楽しめたらなァ
と思いますo(^-^)o
今回は私もいっぱい楽しんできましたよ♪
2012年10月28日
キャンプ(*´∀`*)
27日・28日で「たりのでとまろう」のキャンプに
行ってきましたo(^-^)o
土曜日のメインは『ドラム缶窯ピザ』日曜日は『稲刈り』
…だったのですが、田んぼがいのししの被害にあい
稲刈りはできないということに…。
でも私たち親子はピザが一番の楽しみだったので
ワクワクです♪
到着後しばらくしてお待ちかねのピザ作りo(^-^)o
生地作りからで、子どもたちがコネコネコネ…
楽しそうにコネていましたよ(*´∀`*)
発酵させている間、具材を切りたい子は切り、
遊びたい子は遊び…という自由時間。
発酵後はそれぞれ好きな具をのせて
ドラム缶窯で焼いてもらいます♪

焼きたてはアツアツでおいしい!
私もいっぱい食べちゃいました(*´∀`*)ノ(息子より(笑)
おなかがいっぱいになった後はクライミング!

クライミング後はまたまた自由に遊び、その後
行きたい人はゆーゆーありーなへ(*´∀`*)
帰ってきてから晩御飯作りですo(^-^)o

メニューは豚汁(≧∇≦)
お野菜いっぱい!お肉もたっぷり!で
とってもおいしい豚汁でしたよ♪
夕食後も自由に遊びます!男の子は弓矢作りに夢中!

普段は寝ないような時間に寝袋に入ったのだけど
外だとなかなかぐっすり眠れない私がかなりの熟睡。
寒くもなくぐっすり眠ることができました♪
朝方までおしゃべりしていた息子(^_^;)
明るくなってきたくらいに「寒いよ~」といいながら私の寝袋へ…
息子はそこから爆睡(^_^;)
普段そんなに起きてる事ってないもんね(*´∀`*)ノ
特別、特別♪( ´θ`)ノ
私もしっかり寝たつもりだったけど…
もう。眠くてたまらんわァーー
もう寝ますーー
2日目は明日に…
行ってきましたo(^-^)o
土曜日のメインは『ドラム缶窯ピザ』日曜日は『稲刈り』
…だったのですが、田んぼがいのししの被害にあい
稲刈りはできないということに…。
でも私たち親子はピザが一番の楽しみだったので
ワクワクです♪
到着後しばらくしてお待ちかねのピザ作りo(^-^)o
生地作りからで、子どもたちがコネコネコネ…
楽しそうにコネていましたよ(*´∀`*)
発酵させている間、具材を切りたい子は切り、
遊びたい子は遊び…という自由時間。
発酵後はそれぞれ好きな具をのせて
ドラム缶窯で焼いてもらいます♪
焼きたてはアツアツでおいしい!
私もいっぱい食べちゃいました(*´∀`*)ノ(息子より(笑)
おなかがいっぱいになった後はクライミング!
クライミング後はまたまた自由に遊び、その後
行きたい人はゆーゆーありーなへ(*´∀`*)
帰ってきてから晩御飯作りですo(^-^)o
メニューは豚汁(≧∇≦)
お野菜いっぱい!お肉もたっぷり!で
とってもおいしい豚汁でしたよ♪
夕食後も自由に遊びます!男の子は弓矢作りに夢中!
普段は寝ないような時間に寝袋に入ったのだけど
外だとなかなかぐっすり眠れない私がかなりの熟睡。
寒くもなくぐっすり眠ることができました♪
朝方までおしゃべりしていた息子(^_^;)
明るくなってきたくらいに「寒いよ~」といいながら私の寝袋へ…
息子はそこから爆睡(^_^;)
普段そんなに起きてる事ってないもんね(*´∀`*)ノ
特別、特別♪( ´θ`)ノ
私もしっかり寝たつもりだったけど…
もう。眠くてたまらんわァーー
もう寝ますーー

2日目は明日に…
2012年10月26日
ゾロリ弁当
今日もよいお天気でした♪
息子は初の体験学習でココニコへ(*´∀`*)
そして私はお弁当作り…(^_^;)
いや…すごく喜ぶからいいんだけどね…(^_^;)
なんせ毎度段取りが悪いので
5時起きです(-_-;lll)
眠いよぉー
今日のお弁当はゾロリ弁当!

先日の情熱大陸はゾロリの作者原先生o(^-^)o
息子と一緒に観て、それ以来
息子はまた読み直しています(^-^)
何度読んでも楽しいんだよね(*´∀`*)
デザートはスイートポテト( ´▽`)
にんじん芋をもらったので
お手軽においしくできましたよ( ´▽`)

来月はお弁当デーが多いのよぉ(^_^;)
がんばるぞぉー
息子は初の体験学習でココニコへ(*´∀`*)
そして私はお弁当作り…(^_^;)
いや…すごく喜ぶからいいんだけどね…(^_^;)
なんせ毎度段取りが悪いので
5時起きです(-_-;lll)
眠いよぉー
今日のお弁当はゾロリ弁当!
先日の情熱大陸はゾロリの作者原先生o(^-^)o
息子と一緒に観て、それ以来
息子はまた読み直しています(^-^)
何度読んでも楽しいんだよね(*´∀`*)
デザートはスイートポテト( ´▽`)
にんじん芋をもらったので
お手軽においしくできましたよ( ´▽`)
来月はお弁当デーが多いのよぉ(^_^;)
がんばるぞぉー
2012年10月25日
小学校での読み聞かせ(*´∀`*)
今日は後期に入って初めての読み聞かせでした。
初日の今日は2年生(*´∀`*)
選んだ本は…

この2冊。
★「わらっちゃった」
作・絵 大島妙子
★「きりのもりのもりのおく」
作・ニック・シャラット 訳・木坂 涼
最初は「きりのもりのもりのおく」
この絵本はしかけ絵本になっていて

霧に見立てた薄紙に描かれた影絵
きりの もりの もりの おく…
そこに いるのは いったいだれ?
そして
めくると…

おとぎのくにのなかまたちが登場します(*´∀`*)
子どもたちとのかけ合いも楽しい絵本です(*´∀`*)
2冊目は怒った顔の表紙にびっくりの「わらっちゃった」
あたし、アケミちゃんとけんかしちゃった
あったまきちゃう!
いやなことがおこるのはぜーんぶぜ~~んぶ
アケミちゃんのせいだ!
ぷんぷんいかりがおさまらない!
そんな、あたしは…!
一冊目でわいわい言っていた2年生の子達が
この絵本を読み始めたら
真剣な目で、しずかーに、そしてワクワクしながら
聞いてくれた絵本ですo(^-^)o
久しぶりで緊張しましたが
緊張以上の楽しい読み聞かせでした♪
来週は5年生。
またドキドキだわァ~
何読もうかな♪
初日の今日は2年生(*´∀`*)
選んだ本は…
この2冊。
★「わらっちゃった」
作・絵 大島妙子
★「きりのもりのもりのおく」
作・ニック・シャラット 訳・木坂 涼
最初は「きりのもりのもりのおく」
この絵本はしかけ絵本になっていて
霧に見立てた薄紙に描かれた影絵
きりの もりの もりの おく…
そこに いるのは いったいだれ?
そして
めくると…
おとぎのくにのなかまたちが登場します(*´∀`*)
子どもたちとのかけ合いも楽しい絵本です(*´∀`*)
2冊目は怒った顔の表紙にびっくりの「わらっちゃった」
あたし、アケミちゃんとけんかしちゃった
あったまきちゃう!
いやなことがおこるのはぜーんぶぜ~~んぶ
アケミちゃんのせいだ!
ぷんぷんいかりがおさまらない!
そんな、あたしは…!
一冊目でわいわい言っていた2年生の子達が
この絵本を読み始めたら
真剣な目で、しずかーに、そしてワクワクしながら
聞いてくれた絵本ですo(^-^)o
久しぶりで緊張しましたが
緊張以上の楽しい読み聞かせでした♪
来週は5年生。
またドキドキだわァ~
何読もうかな♪
2012年10月24日
忘れてたっ!Σ(゚д゚lll)
昨日とうってかわって上天気
雨で洗われたように空気もキーンと冷たく澄んで
寒いけれども心地よい朝(*´∀`*)
朝ごはんを食べながら
カレンダーをふと見ると…
Σ(゚д゚lll) Σ(゚д゚lll) Σ(゚д゚lll)
あっ!!! Σ(゚д゚lll)今日立ち当番だったよっ!((((;゚Д゚)))))
息子より早く出なくてはいけないのに!((((;゚Д゚)))))
すっぴんにマスク&帽子で猛ダッシュ
何とか間に合いましたε-(;´・`)
朝からバタバタだったけど…
挨拶するのは気持ちよい(*´∀`*)
しかもとってもよい天気(*´∀`*)
今日も楽しい一日に!
2012年10月23日
M'S Kitchen(エムズキッチン)
今朝はすごい豪雨でしたね…(*_*;)
息子の登校時間帯が一番ひどく、
一度出たもののすぐ戻ってきました。
そしてしばらく待機…
落ち着いたのを見計らって、班の子達と登校。
今朝はどこのご家庭も困惑でしたよね…
渋滞もすごかっただろうし…
こんな嵐の中、今日はPTAの文化部講座もあって
朝からバタバタでした(;´・`)
今回は料理講座だったので準備もあり
8時45分集合だったのですが
子どもたちのこともあり、みんなてんやわんや(>_<)
それでも何とか10時にスタートすることもでき
一安心ヽ(´o`
今日行った講座は森永乳業の出張料理講習会で
「M'S Kitchen(エムズキッチン)」という講座です。
会場と材料をこちらが用意すれば、
講師派遣費用と森永乳業商品代金は
森永さんが用意してくれる…という
とっても素敵な料理講座です♪
今回は参加者が200円で料理講習&ランチが
楽しめちゃう!というとってもよい講座だったと思います♪
メニューは…
★エムズ風ビビンバ
★中華仕立ての茶碗蒸し
★モッツァレラと小豆のアジアンスイーツ の3品

どの料理にも、もちろん森永の乳製品が使われていますよo(^-^)o
ビビンバはナムルにパルメザンチーズが使われていたり
なますをヨーグルトとキムチであえたり…と
思いつかない技を教えてもらいました。
茶碗蒸しは桜えびで出汁をだし、ワンボールでできてしまう…
という、簡単でおいしくカルシウムたっぷりな品。
最後のデザートはクリープを使ってココナッツミルクのような
コクのあるアジアンスイーツを作りました♪
どれもとってもおいしくて、そして簡単!
栄養のお話も色々してもらい
勉強にもなり、そして楽しい講習会になったかと思います(*´∀`*)
参加してくれたPTAの方々もそう思ってくれていると嬉しいなァ(*´∀`*)
今回参加して改めて健康は食からね…と思い
日々の食生活を見直さないとなァ…と
深く反省ε-(o´_`o)
明日からがんばるよ…
(今日はまあァ…良しという事で…(^_^;)
息子の登校時間帯が一番ひどく、
一度出たもののすぐ戻ってきました。
そしてしばらく待機…
落ち着いたのを見計らって、班の子達と登校。
今朝はどこのご家庭も困惑でしたよね…
渋滞もすごかっただろうし…
こんな嵐の中、今日はPTAの文化部講座もあって
朝からバタバタでした(;´・`)
今回は料理講座だったので準備もあり
8時45分集合だったのですが
子どもたちのこともあり、みんなてんやわんや(>_<)
それでも何とか10時にスタートすることもでき
一安心ヽ(´o`
今日行った講座は森永乳業の出張料理講習会で
「M'S Kitchen(エムズキッチン)」という講座です。
会場と材料をこちらが用意すれば、
講師派遣費用と森永乳業商品代金は
森永さんが用意してくれる…という
とっても素敵な料理講座です♪
今回は参加者が200円で料理講習&ランチが
楽しめちゃう!というとってもよい講座だったと思います♪
メニューは…
★エムズ風ビビンバ
★中華仕立ての茶碗蒸し
★モッツァレラと小豆のアジアンスイーツ の3品
どの料理にも、もちろん森永の乳製品が使われていますよo(^-^)o
ビビンバはナムルにパルメザンチーズが使われていたり
なますをヨーグルトとキムチであえたり…と
思いつかない技を教えてもらいました。
茶碗蒸しは桜えびで出汁をだし、ワンボールでできてしまう…
という、簡単でおいしくカルシウムたっぷりな品。
最後のデザートはクリープを使ってココナッツミルクのような
コクのあるアジアンスイーツを作りました♪
どれもとってもおいしくて、そして簡単!
栄養のお話も色々してもらい
勉強にもなり、そして楽しい講習会になったかと思います(*´∀`*)
参加してくれたPTAの方々もそう思ってくれていると嬉しいなァ(*´∀`*)
今回参加して改めて健康は食からね…と思い
日々の食生活を見直さないとなァ…と
深く反省ε-(o´_`o)
明日からがんばるよ…
(今日はまあァ…良しという事で…(^_^;)
2012年10月22日
おいもほりと豊橋祭り
昨日は毎年恒例おいもほりo(^-^)o
おばあちゃんの畑でみんなでおいもほりです♪
今年も豊作ヾ(*´∀`*)ノ
子どもたちも楽しそうにほっていましたよ♪
我が家もたっぷりお芋をもらい…
…なんだけど…
「大学芋どう?」
「…」
「じゃあ、おいものポタージュとか?」
「…」
「じゃ、じゃあ、いもけんぴみたいなのは?」
「…」
あー…毎度不人気なおいもちゃん…(_ _lll)
「おかずにならんし…」という理由と
「もさもさする」「胸が焼ける…」等々。
そんな意見も何のそので昨晩は
毎年作る「魔法の大学芋」をいっぱい作りました(*´∀`*)
おいしくできて、お腹の空いていた私は
ぱくぱくぱくぱく…
そして胸焼け(^_^;)
息子がスイートポテトは食べたいなぁーと言ったので
次回はそれで(=´∀`)
芋ほり後は豊橋まつりへ。
到着時間が遅かったけれど
息子は同じクラスの子と会って
楽しそうに遊んでいました(=´∀`)人(´∀`=)

これは紙ヒコーキ飛ばし大会(*´∀`*)
とっても楽しかったみたい♪
おばあちゃんの畑でみんなでおいもほりです♪
今年も豊作ヾ(*´∀`*)ノ
子どもたちも楽しそうにほっていましたよ♪
我が家もたっぷりお芋をもらい…
…なんだけど…
「大学芋どう?」
「…」
「じゃあ、おいものポタージュとか?」
「…」
「じゃ、じゃあ、いもけんぴみたいなのは?」
「…」
あー…毎度不人気なおいもちゃん…(_ _lll)
「おかずにならんし…」という理由と
「もさもさする」「胸が焼ける…」等々。
そんな意見も何のそので昨晩は
毎年作る「魔法の大学芋」をいっぱい作りました(*´∀`*)
おいしくできて、お腹の空いていた私は
ぱくぱくぱくぱく…
そして胸焼け(^_^;)
息子がスイートポテトは食べたいなぁーと言ったので
次回はそれで(=´∀`)
芋ほり後は豊橋まつりへ。
到着時間が遅かったけれど
息子は同じクラスの子と会って
楽しそうに遊んでいました(=´∀`)人(´∀`=)
これは紙ヒコーキ飛ばし大会(*´∀`*)
とっても楽しかったみたい♪
2012年10月20日
えびとり
今日、明日は豊橋まつり(^-^)
…といっても今年は造形パラダイスも行かないし…
今年から出品は2、4、6年生のみになったんですよね…
ちょっと寂しいなぁー( ´Д`)
午前中は仕事をしたので、のんびり午後から
豊橋祭りのイベントを行っている
視聴覚センターの方に行ってきましたo(^-^)o

色々な体験ができてなかなか楽しかったです♪
その後はみんなでエビとりに(*´∀`*)

もう日が暮れる直前だったので
少しの時間でしたがいっぱいとれました♪
今はゆぱの水槽に(^-^)
何匹か食べられたもよう(^_^;)
水槽きれいにしてね~~
…といっても今年は造形パラダイスも行かないし…
今年から出品は2、4、6年生のみになったんですよね…
ちょっと寂しいなぁー( ´Д`)
午前中は仕事をしたので、のんびり午後から
豊橋祭りのイベントを行っている
視聴覚センターの方に行ってきましたo(^-^)o
色々な体験ができてなかなか楽しかったです♪
その後はみんなでエビとりに(*´∀`*)
もう日が暮れる直前だったので
少しの時間でしたがいっぱいとれました♪
今はゆぱの水槽に(^-^)
何匹か食べられたもよう(^_^;)
水槽きれいにしてね~~