2010年12月15日
持久走大会
今日は一日延期になった持久走大会!
息子の通っていた保育園では
持久走大会がなかったので人生初ですo(^-^)o
毎朝かけあし訓練があったり
休み時間も練習したりと
やる気満々
…といっても早いわけではないのですが
この努力とやる気がすごいなぁ…
と感心してました
私は長距離が大の苦手だったので
楽しくがんばってる姿を見ると
我が息子ながら頼もく (*´∀`*) そして嬉しい♪
今年は一年生も公園で走ることができました

よーい どん!
のちょっと前…
この時点で私の方が昔を思い出すのと
心配とで、緊張で気持ち悪くなりました…(^^;
そして
スタート!
まだ一年生なので短い距離ですが
みんな一生懸命!
ゴール付近では
顔を真っ赤にして
力いっぱいゴールしてくる姿には
やはり感動で涙が出ました(;_;)(;_;)(;_;)
くやしくて泣いてしまう子や
順位が上がって喜ぶ子
こうやってまた成長していくんだなぁ…
と、また(;_;)(;_;)(;_;)
ステキなドラマを見ているようでした(*´∀`*)
息子は試走の時よりかなり順位が上がり
満面の笑顔(*´∀`*)

その姿を見て、私も満面の笑顔(*´∀`*)
私と違って
持久走って楽しいっ!と思えるだろうな(*´∀`*)
嬉しいことです(*´∀`*)
息子の通っていた保育園では
持久走大会がなかったので人生初ですo(^-^)o
毎朝かけあし訓練があったり
休み時間も練習したりと
やる気満々
…といっても早いわけではないのですが
この努力とやる気がすごいなぁ…
と感心してました
私は長距離が大の苦手だったので
楽しくがんばってる姿を見ると
我が息子ながら頼もく (*´∀`*) そして嬉しい♪
今年は一年生も公園で走ることができました
よーい どん!
のちょっと前…
この時点で私の方が昔を思い出すのと
心配とで、緊張で気持ち悪くなりました…(^^;
そして
スタート!
まだ一年生なので短い距離ですが
みんな一生懸命!
ゴール付近では
顔を真っ赤にして
力いっぱいゴールしてくる姿には
やはり感動で涙が出ました(;_;)(;_;)(;_;)
くやしくて泣いてしまう子や
順位が上がって喜ぶ子
こうやってまた成長していくんだなぁ…
と、また(;_;)(;_;)(;_;)
ステキなドラマを見ているようでした(*´∀`*)
息子は試走の時よりかなり順位が上がり
満面の笑顔(*´∀`*)
その姿を見て、私も満面の笑顔(*´∀`*)
私と違って
持久走って楽しいっ!と思えるだろうな(*´∀`*)
嬉しいことです(*´∀`*)
2010年12月15日
マグロじゃないよ
真ん中の赤い食べ物…
マグロに見えませんか?(みえない?(^^;
ビーツという
ボルシチに入ってる赤い野菜…
このビーツrico*さんと行った
VEGE CAFE LOTUS さんのランチの
サラダに入っていました(^-^)
ボルシチは食べた事あるけれど
こんな風に食べたのは初めて!
rico*さんとも
「見た目酸っぱそうだよね…」と言いながら食べてみると…
おおっ!とうもろこしみたーーい!(*゚ェ゚*)
美味しい!
見た目がマグロみたいだし、酸っぱそうに見えたので
脳がついていかない感じですが
美味しかった(*´∀`*)
他は野菜のシチューとプレートランチ
デザートはアップルパイと胡桃とメープルのシャーベット
シチューは想像と違いかためにゆでた野菜に
トマトソース???がかかっているのもでした
シチューというより「野菜のトマトソースがけ」のような感じ
このトマトソースはちょっと不思議な味でしたが…(^^;
野菜のかたさが新鮮
普段やわらかく茹でてしまいがちですが(とろけるほど…)
かために茹でてよく噛んで味わう大切さを
再認識
どこだったか忘れちゃいましたが
保育園のおやつで、かたく茹でた野菜を出すところがあるそうです
よく咀嚼することは歯にも良いし、内臓にも負担かけないんですよね
先日読んだ本では
食べ物は体にとってどの食べ物も異物で
それをよく咀嚼することで
体にとって良いものになると書いてありました
…それを思い出しました…(^^;
やだわぁ~思い出したって事は
読んだだけで実践できてなかったのねぇ(^^;
咀嚼がんばろ…(^^;
rico*さんと久しぶりランチ
お家にもおじゃまさせてもらい
ゆっくりおしゃべりできました(*´∀`*)
娘ちゃんも会うたびにおしゃべりがが上手になって
かわい♪たのし♪です(*´∀`*)
1月から保育園ということで
娘ちゃんともなかなか会えなくなっちゃうかな…(;_;)
次会う時はすっかりオシャマさんになって
びっくりしちゃうかも! (*´∀`*) (*´∀`*) (*´∀`*)