2011年05月26日
カブトムシアパート
気持ちのよいお天気。
合間のお天気なので気合を入れて
義母とたけのこ堀&さつまいもの畝作り。
義母がたい肥を作っているのだけれど
場所移動をしようかぁ…と…
…そして、落ち葉をガバリ~ンと持ち上げると
Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)
ひぇ~~~~~~Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)
カっカブトムシの幼虫が
うじゃうじゃ~~Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)
しかもでか~~~いっ(゚д゚;)
カールの2倍?いやもうちょいでかいかな…???
なんだかパンパンではちきれそうに丸々してる…
(それが普通サイズ?)
義母はその幼虫達を
危険のない場所へ移動。
「踏まれたらかわいそうだからね」と言いながら
両手にいっぱいのせて
そしてその子らを
土の上に一列にキレイに並べ
上からまた土をかぶせました。
その並んでる様子がかわいらしく
アパートみたい…(笑)と
その後も幼虫達は続々とアパートに入居。
ざっと30匹くらいいました。
「ここにいるよ~」と
木で囲って、落ち葉をかけて
完成。
息子はあまり虫に興味がないのだけれど
一緒にできたらよかったなぁ。
私は青虫や蝶や蛾の幼虫はすごく苦手…
でもカブトムシとかカナブンとかの幼虫は
何とか大丈夫なので
楽しかった(*´∀`*)
みんな元気にカブトムシになるとよいなぁ