プロフィール
ころん
ころん
旦那さん&息子&私、のんびり三人暮らしです。
最近ウォーキングを復活させ運動不足解消に努めております!


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年02月22日

明日は「はぐ*くむ」です(*´∀`*)



明日2月23日水曜日は

月に一度の「はぐ*くむ」デーです。

「はぐ*くむ」
中央図書館にて
活動日/毎月最終水曜日
時 間/午前11時~11時30分まで
内 容/絵本、紙芝居、手遊びなど

0歳からでも大丈夫!お母さんも楽しんでいってくださいね♪

お子さんがひざから出て行ってしまって聞いてなくても大丈夫!

絵本を読んでいる空間にいるだけでもお子さんはきっと楽しんでいるはずです♪

うちの子は落ち着いて聞けないかも…

暴れちゃってたいへん…

絵本読んでるじゃましてしまわないかしら…

などなど…

心配しなくても大丈夫ですよー♪

絵本のリクエストも大歓迎ですo(^-^)o

面白い絵本など知っていたらぜひぜひ教えてくださいねー!


今月のおたよりです♪

「うしろにいるのはだあれ」



作・絵: まつい のりこ
出版社: 童心社

「おおきなき うしろにいるのはだあれ」
の問いに
ちょっぴりかくれている動物
ページをめくる度に、小さな子供でも
「なんだろう?」と 頭の中ではいろいろな動物が
浮び上がってくる事間違いなしの一冊です。
簡単そうで案外むずかしい!!
2~3歳の子供にもかくれているものを形から想像して
「当てる」遊びが楽しめる絵本です!
お子さんをひざの上に抱っこして、ぜひお母さんも楽しいんでください♪

                           メンバーM



みんなで待ってます♪

ぜひ遊びに来てください♪
  


Posted by ころん at 23:37Comments(0)★はぐ*くむ

2011年02月22日

やっててよかったわぁ(*´∀`*)


今日は小学校で「図書委員会集会」があり

図書ボランティアの皆も参加してきました。


小学校の全校集会はなかなか参加できないし、

子供の様子もわかるのでとってもありがたい事です(^-^)


集会が始まると全員で今月の歌の合唱。

低学年は体でリズムを思いっきり取って

とってもかわいらしい(*´∀`*)


その後は図書ボラが舞台に上がり

1年生から6年生の子供たちが書いてくれた手紙を

一人一人にいただきました(#^-^#)

息子のは偶然にもはぐ*くむメンバーのMちゃんのところに!

読ませてもらうと

びっくりするほどしっかり書いてあり

感動…(T∇T)

宿題でたまに書く日記からは想像もできない、よい手紙でした(笑)



家に帰ってきて読むとみんな心を込めて手紙を書いてくれていて

じーんと…icon06


図書ボランティアで毎回ドキドキしながら読むのですが

このような会を設けてもらい

子供たちの声が聞けると

やっててよかった!と

改めて思います。



手紙には心に残った本や、面白かった本なども書いてくれてあり

とっても参考になりましたo(^-^)o

息子が小学校を卒業するまで続けて行きたいなぁ(*´∀`*)

(でもそのうち自分のクラスにくるの嫌がられちゃうかも…(^_^;)

まぁ…そうだろうな(^_^;)



その後は義母と確定申告へ

去年もそうだったけれど…

…(-_-)


「ホッチキスとめなくてもいいからっ!入れて。入れればいいからっ!」

ややや…

もっとソフトに言って…(-_-)

しかも聞こうと思っても

「完成してるなら、入れればいいからっ!」

…(-_-)


ポストに入れて終~了~

「今年もだねぇ~(苦笑)」と義母といいながら

その後は実家によって二人で

お昼ごはん(^-^)



サーモンいくら丼

私はこれが好き(*´∀`*)


久々にカウンターで食べました(*´∀`*)


今日はポカポカ~

ご飯の後は梅林公園

梅の香りでいっぱい(#^-^#)


私は花より団子派だけど

義母は育てるのも上手だし

花を愛でるのが好きな人(*´∀`*)

よい時に行けてよかったです。


春はどんどん近づいて来てるなぁ♪





  


Posted by ころん at 16:45Comments(3)★読み聞かせ